香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › chouchou life ›   ☆整理収納コーディネーター

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月17日

ビューティー☆



「ビューティー」という言葉に反応する私。。。汗

あ~言われてみたい。。。泣き

アラフォーの私には「憧れ」の言葉ですぅ汗

でもでも・・・

そんな私でも「ビューティー」と言わせることができるとするなら!!

それはやっぱりお片付けニコニコチョキ

住まいをキレイにさっぱりいつもきれいにしておけば、

「きれいなお家ですね」って言ってもらえるんですメロメロ

キレイに魅せるためのワザ&コツ満載の講座は

下

こちらで~す  左 クリック!

題して「住まいのビューティレッスン」ピカピカ家ピカピカ

整理をすると得する効果や整理の方法、

そして維持継続のテクニックなどなど。

一緒にピカピカビューティピカピカを目指してみませんか?
  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 15:41Comments(0)  ☆整理収納コーディネーター

2011年05月10日

チェンジ!

始まりましたっ!

ホームオーガナイズピカピカピカピカ

まずは、先日神戸にて買い出してきたモノ達を

設置する作業からグー

以前は小さな鏡を玄関に飾っていましたが、

これっこれっ下



等身大の鏡ですピカピカ

洋服とのトータルバランスをチェックするためには

やっぱり等身大の鏡が一番ですよねピース

玄関入って左側に飾る鏡には「金運アップ」の効果も

あるそうですアップ






そして、玄関にあった鏡をキッチンの出入り口へと移動。

お客様モニターの上に置いていれば、

接客時の身だしなみもすぐに整えられますねニコニコ





そしてそして・・・

上鏡横の白いボードは磁石でくっつきます。

以前は・・・下




こんな感じでコルクボードに子供たちの連絡事項や

忘れてはいけない請求書などなどを

押しピンで張り付けていました。

が・・・押しピンだと紙に穴があいてしまう。。。

当然のことですが、コレがとっても嫌だったのです。

というわけで、磁石がくっつくボードにチェンジ!!

使いやすさは倍増しましたアップアップアップニコニコピース
  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 14:32Comments(0)  ☆整理収納コーディネーター

2011年05月02日

タイミング!

ちょっと気の早いお話。。。

我が家の長男 ↓  来年は小学一年生ピカピカ



「お子様のための整理収納」講座で私がお伝えしている、

『タイミング』の時期になりました。

タイミングとは・・・

子供の成長や遊びが変わる時のことパー

やはり一番いいのは小学生になる時じゃないかなぁ~と思っています。

環境を整えてあげることで、「自立」する気持ちが養われてきます。

ここでご注意うえ

小学生には机や本棚を・・・とついつい思いがちですが、

その前にまずは状況確認からが鉄則ですよっチェリー

来年小学生になるお持ちのお子様がいらっしゃるご家庭の方は

ご相談に応じています(無料ですっニコニコ

お問い合わせフォームやメッセージからお気軽にどうぞ。

さぁ~我が家も来年に備え、少しずつ考えていこうと思っています家






  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 16:33Comments(0)  ☆整理収納コーディネーター

2010年12月16日

新しい気付き

今日は・・・

「整理収納アドバイザー」同期のharumiさんと

高松商工会議所の講座に参加してきましたニコニコ

日々勉強アップグー

・・・と学びの姿勢ピース

少しでも成長ができるように願いながら

受講したこの講座下



かたづけ士 小松易先生が講師をされていました。

今回はオフィスを中心とする整理・整頓術。。。

「新しい~ピカピカ」と思えるテクニック満載で、

たくさんの「気づき」を得ることができました。

2時間ノンストップの講座でしたが

あっという間。。。

滅多にお目にかかることもないので、

必死に拝聴しました~ピース







  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 22:26Comments(0)  ☆整理収納コーディネーター

2010年11月27日

伝わる思い

今年の7月から・・・

『整理収納コーディネートプラン』をご利用いただいている

素敵なマンションにお住まいのF様ピカピカ

ご夫婦共働きの為お忙しく、

お引越しをされて間もないけれど整理収納が

進まないことがお悩みでいらっしゃいました。

お客様をいつでも招けるような

使い勝手のいい空間へと整える為にご依頼をいただき、

月に1度くらいのペースで週末に

お手伝いをしています。

今回は和室の押し入れを取りかかることにグー

まずはじめに・・・うえ

押入れの中のモノを全部取り出しながら・・・







旦那様のモノ・・・

奥様のモノ・・・

処分するモノ・・・

などなど・・・と、区別しながらまとめて置いておき・・・





押入れのなかを空っぽにパー

取り出したモノをグループ分けをして収納位置を考えながら、

再度収めて行きます。






モノの量や、使用頻度、身体の負担など

使い勝手を考慮しながら

F様ご夫婦と検討に検討を重ねながら、

収納家具、配置のご提案うえ

ご納得いただいたところで本日は1時間半で終了でした~パー

「ではまた次回~ニコニコ」・・・と

私は帰宅したのですが、その日の夜・・・

F様からメールが届きましたメール

なんと~アップその日の内にお買いものに行き、

さっそく組み立てて、押入れに収納したそうなんですメロメロ

携帯で写真を送っていただいたのがこちら下


 


奥行きのある押入れをフルに活用するために

3段BOXをちょこっと工夫して組み立ててくださいと

お願いしていたことをF様はバッチリ収納してくれましたピース

F様からメールをただいて、本当に嬉しく感じましたニコニコ

というのも、整理収納を進めて行くなかで私の願いは・・・

整理収納について困っていることやお悩みを解決するだけではなく、

誰にでも身につく「整理」の技術をお伝えし、

お客様がスキルアップできることが私の目指すところです。

なので、その時だけ片付くのではなく、

お手伝いが終わってからその状態を維持継続していただくために

一緒に作業をしながら、何かを感じていただければと思っています。

F様邸を作業終了後、その日の内に家具を買い組み立て

収めていただいたその行動に、私の思いが伝わった気がしました。



さぁ~次はクローゼットです!!

F様~一緒に頑張りましょうね~ニコニコグー










  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 17:47Comments(2)  ☆整理収納コーディネーター