香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › chouchou life › ◆お仕事のこと◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月12日

ビジネスファイリング基礎講座

2011年11月11日。。。

111111ピカピカ

1が6つも並ぶ貴重な日に、ご縁をいただいて

『ビジネスファイリング基礎講座 全3回』が

高松テルサ様にて開催されました。

ご受講いただいた7名の皆さま、ありがとうございましたハート

お仕事には欠かせない「紙」。

重要な情報が記録されたものや、すぐに廃棄できる情報まで・・・。

どれもこれも同じ扱いではなく、6つのカテゴリーを意識しながら

ファイリングをすることで効率よく適切に扱うことが可能になります。

ご受講者のみなさまからいただいた感想を一部紹介させていただきますね。

Yさま・・・「デジタル情報とのリンク、保存の危険性は参考になりました。」

Sさま・・・「今まで自己的にファイル保管をしていましたが、講座を受けてモヤモヤしていたものが
       スッキリ頭の中でしました。即実践できるモチベーションなので、
       まず、自分の机を改革し時間を生み出したいと思います」

Mさま・・・「「置くときに意識する」決して難しいことではないので、まずこれから実践していきます」

 


  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 00:07Comments(0)◆お仕事のこと◆

2011年10月18日

ひとりでできる力を応援!






今日は国分寺南部幼稚園様にお邪魔し、

「お子様のための整理収納~ひとりでできる力を応援~」の

お話をさせていただきました。

たくさんの皆さまにご参加いただき、

本当にありがとうございました。

小さな子供でも「片付け」の作業が簡単に一人でできるように

手順や工夫を盛りだくさんご紹介いたしました。

環境を整えることの大切さ、またお片付けを通して

モノを大切に使うことの重要さも伝わればいいなぁ・・・と思っています。









  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 22:26Comments(0)◆お仕事のこと◆

2011年10月14日

講座のご報告

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    たくさんのご要望をいただき、おまたせしておりました
     シュシュスタイル的『時間の整理術』講座の開催が決定いたしました。
      ■なんとなく毎日過ごしている・・・
      ■やらなくちゃいけないことが多すぎて時間に追われてる・・・
      ■なにか資格をとりたいけど時間がない・・・
                          などなど

   何気なく過ごしている毎日を「お気に入りの毎日」となるように、
   「今」よりもHappyな未来のために・・・
   大切な資源『時間』について一緒に考えてみませんか?    


   まだすこーし先ですが・・・
     2012年2月9日(木) 11:00~13:00(ランチ付き)
     場所はイタリアンレストラン『フィレンツェの森』 
                 香川県高松市飯田町810-1【駐車場あり】
     講座料:3,150円
     
     定員は10名様となっておりますので、定員になりましたら
     締め切らせていただきます。
     (女性限定とさせていただいております)


   お問い合わせは・・・右横の問い合わせフォームにてお願いいたします。
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     



今日は9月27日に開催された『ハウスドゥなでしこ会』と、
9月28日の『ライフオーガナイザー入門講座』のご報告をさせていただきますねニコニコ


まずは『ハウスドゥなでしこ会』から~!
このネーミング、とってもいいですよねピカピカ
女性の担当者の方が女性の目線で結成され、
ハウスドゥ北店、南店、東店合同企画で開催さました。
第1回目という有難い場にお声をかけていただき、
「住まいと時間のオーガナイズ」についてお話させていただきました。
詳しくはこちらをどうぞハート 右 掲載記事
開催場所となった南店のショールームは
温かみがあり清潔で落ち着く場所でした。
お客様のたくさんの笑顔の写真が印象的で、
小さなお子様にも配慮された空間は
スタッフの皆さまのお心遣いを感じました。

やはり、講座を聴いていただいただけでは
皆様のお悩みは解決しません。。。
なので、皆様お一人お一人のお話を拝聴して
アドバイスさせていただき時間をオーバーしてしまうほど盛り上がりましたー。


そしてそして・・・続いては『ライフオーガナイザー入門講座』です。



実はこの日・・・「人生初!」のぎっくり腰(軽度です汗)を患い・・・
椅子に座らせてお話をさせていただいたのですぅ泣き
皆様のご好意のおかげで3時間乗り切ることができました!
本当にありがとうございました<m(__)m>
SMARTの法則についてのご感想をたくさんいただき、
「さっそくお家に帰ってやってみまーす!」と言っていただきました。


  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 14:30Comments(0)◆お仕事のこと◆

2011年09月04日

源…

外出先から帰って必ず確認するポストに・・・メール

今日はハガキが1枚届いていました。

先日私の講話を聴いてくださり、

ご感想やお礼などを丁寧に手書きされ

送っていただいたのです。



実は2度目のお手紙なんです。

以前にも講話後、頂いたことがありました。

この内容をお見せできないのが残念ですが、

私にとってパワーの『源』となるような文面。。。

スケジュール帳と一緒にしていつも持ち歩いているほどなんです。

本当に有難いことだと思いながら、

さらなるブラッシュアップをしていこうと

思えたお手紙でしたニコニコ



  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 17:13Comments(0)◆お仕事のこと◆

2011年08月03日

おやこでレッスン♪



昨日は・・・



「おやこお片付け教室」を開催いたしました♪♪♪



ご受講頂いた9組の皆さま、ありがとうございましたニコニコ



夏休みの自由研究にも使えるテキストは



「片付けのことがわかって、学校の宿題もできてよかった」と



小学生に褒められ・・・嬉しいハート



その他にもたくさんのご感想をいただきましたので、



ご紹介させていていただきますねメール




   Mちゃん・・・   「片付けのコツを知ることができて、これから

              片付けがもっとうまくなれそうです。」



   Nちゃんママ・・・「子供でも分かりやすいレッスンでした。

              テキストもワークを使ってすすめてもらって良かったです」



   Sちゃん・・・   「初めて参加して、とてもいい勉強になりました。家でもやってみようと

              思いました」

  

                                        などなど・・・



お片付けの本当の意味や、お片付けの順番、収納するときの工夫などをお話したあと



お家でのお片付けをイメージした「練習」を実際にみなさんにしてもらいました。



するとどうでしょう~オドロキ



ちゃんと話を聞いてくれていて、すごくスムーズに作業が進んでいました。



お片付けが苦手なMくんママは・・・   「私よりうまいかも」と。



Mくんも「片付けって簡単」と講座の終盤にはお顔の表情が変わっていましたよピカピカ



もし片付けが苦手なお子さんがいらっしゃったら、それは苦手なのではなく、



方法や手順を知らないだけなのかも。



整っていない環境で「お片付け」をしようとしても実はとっても難しい、大変な作業なんです。



でも簡単にできる方法を学ぶことで受講していただいた小学生のみなさんが



実際に一人で考え、一人で出来ていました。



子供ってすごく柔軟でなんて対応が早いんだろう~と本当に感心しちゃいました。



1時間半という学校の授業よりも長い講座を受講生全員が



「休憩なくていいよっ」と言って90分じっと座って聞いていてくれました。



おやこお片付け教室は残すところあと1レッスンになりました。



   8 月8 日 10:30~12:00 イオン高松 アイカルチャーセンター(TEL:0120-117-215)



まだ残席があるようです。お待ちしていますねパー
  


Posted by 整理収納コーディネーター なみか【香川】 at 05:27Comments(0)◆お仕事のこと◆